掛川市図書館協議会
     図書館法第14条を根拠に、掛川市図書館条例第8条および掛川市図書館条例施行規則第18条で定める法定協議会です。委員は図書館法第15条の規定により掛川市教育委員会が任命します。
     図書館の運営に関して、図書館長の諮問に対し答申を行い、また意見を述べるための機関です。
     図書館がより市民の役に立つ図書館となるようご意見をいただいております。
    図書館協議会委員名簿
    任期 令和7年4月1日~
    令和9年3月31日
    
      
        | 職名 | 氏名 | 選出区分 | 公職等 | 
        | 会長 | 杉浦 雅美 | 学識経験のある者 | 元掛川市立小学校長 | 
      
        | 会長代理 | 田中 克美 | 学識経験のある者 | 元掛川市立小学校長 | 
        | 委員 | 岡田 昇 | 社会教育の関係者 | 郷土史家 | 
        | 委員 | 荒木 伊久美 | 教育関係者 | 公募選出者 | 
        | 委員 | 松下 由香 | 教育関係者 | 小学校勤務 | 
        | 委員 | 鶴田 伸司 | 学校教育の関係者 | 掛川市立千浜小学校長 | 
        | 委員 | 柳原 秀子 | 社会教育の関係者 | 図書館ボランティア | 
        | 委員 | 髙木 久直 | 社会教育の関係者 | 書店代表 | 
        | 委員 | 永田 孝明 | 社会教育の関係者 | 元教育委員 | 
        | 委員 | 三宅 早苗 | 社会教育の関係者 | 図書館ボランティア | 
    
    令和7年度 議事録
    
    
    令和6年度 議事録
    
    
    令和5年度 議事録
    
    
    令和4年度 議事録
    
    
    令和3年度 議事録
    
    
    令和2年度 議事録
    
    
    
    令和元年度 議事録
    
    
    平成30年度 議事録
    
    
    平成29年度 議事録
    
    
    掛川市子ども読書活動推進会議
    掛川市子ども読書活動推進計画「ほんわか(本輪架)プラン」の策定とプランの進捗状況の検証を行うための会議です。平成28年4月に第三次計画を策定しました。
     読書環境の整備充実、学校、家庭及び地域住民等との連携、読書活動の重要性の啓発などの諸施策について掛川市全体で協議を行っています。図書館が事務局となっています。
    子ども読書活動推進会議委員名簿
    任期 令和6年4月1日~
    令和8年3月31日
    
      
        | 職名 | 氏名 | 選出区分 | 公職等 | 
      
        | 会長 | 杉浦 義明 | 学識経験のある者 | 元静岡大学特任教授 | 
      
        | 副会長 | 山崎 幸子 | 学識経験のある者 | 図書館ボランティア | 
      
        | 委員 | 石野 弓子 | 学識経験のある者 | ほほえみ学童保育所支援員 | 
      
        | 委員 | 菅沼 哲弥 | 学識経験のある者 | 三原屋書店役員 | 
      
        | 委員 | 和田 とし子 | 学識経験のある者 | 図書館ボランティア | 
      
        | 委員 | 望月 美矢子 | 乳幼児教育施設 | きとうこども園園長 | 
      
        | 委員 | 福島 純子 | 乳幼児教育施設 | 掛川市立すこやかこども園副園長 | 
      
        | 委員 | 江塚 彩子 | 小学校代表 | 掛川市立曽我小学校教諭 | 
        | 委員 | 松井 君貴 | 高等学校代表 | 静岡県立掛川東高等学校教諭 | 
      
        | 委員 | 寺田 幸弘 | 市議会代表 | 市議会文教厚生委員長 | 
      
        | 委員 | 杉本 由起子 | こども希望課 | こども希望課指導主事 | 
        | 委員 | 落合 誠 | 学校教育課 | 学校教育課指導主事 | 
      
        | 委員 | 佐藤 建史 | 教育政策課 | 教育政策課学童保育係主査 | 
    
    雑誌スポンサー制度
      掛川市立図書館(中央・大東・大須賀)では、図書館資料の充実を図るため、民間企業・商店等にご協力いただき、雑誌を提供していただく「雑誌スポンサー」を募集しています。
    
     提供していただいた雑誌の最新号カバーと雑誌架には、スポンサー名と広告を掲示させていただきます。広告のサイズは、雑誌カバー、雑誌架ともに 最大A4判
    までとなります。既刊雑誌表面にはスポンサー提供雑誌である旨とスポンサー名を表示させていただきます。身近な広告手段として、また、市民の読書活動支援として、ぜひご検討ください。
    
    
    雑誌スポンサー一覧(令和6年10月現在)
    
      
        | 事業所名 | 提供雑誌 | 所蔵館 | 
      
        | (合)青空設計 | 建築知識 | 中央図書館 | 
        | (株)大国屋本店 | 家庭画報 | 中央図書館 | 
        | ハニーバス 平野工業(株) | 旅行読売 | 中央図書館、大東図書館 | 
        | (株)三原屋書店 | ダヴィンチ | 中央図書館 | 
        | (株)メンテックカンザイ浜松支店 | 日経トレンディ、PHP | 中央図書館 | 
      
        | 中遠環境保全(株) | Newton | 中央図書館 | 
        | (株)ヨシダ | 子どもの科学 | 中央図書館 | 
      
        | (有)石川自動車 | モーターマガジン | 中央図書館 | 
        | (株)川島組 | 新建築 | 中央図書館 | 
      
        | (株)静岡資材 | ランナーズ | 中央図書館 | 
        | 掛川地区労働者福祉協議会 | Kodomoe、クーヨン | 中央図書館 | 
        | 掛川市農業協同組合 | 趣味の園芸 | 中央図書館 | 
        | (株)榛葉鉄工所 | モーターサイクリスト | 中央図書館 | 
        | アイキ(株) | 日経PC21 | 大東図書館 | 
        | ヤマハモーターパワープロダクツ(株) | ゴルフダイジェスト | 中央図書館 | 
    
PDF書類を見るためには、Adobe Readerが必要となります。お手持ちのパソコンでPDF書類をご覧になれない場合は、左のバナーをクリックしAdobe Readerをインストールしてください。
PDF書類を見るためには、Adobe Readerなどのアプリが必要となります。お手持ちの端末でPDF書類をご覧になれない場合は、アプリをインストールしてください。